天気のいい日にはきれいな庭を眺めたり、星や月がきれいな夜は外を眺めたりと、日本の四季の移ろいを感じることができるのが縁側です。縁側には部屋と部屋を繋ぐ廊下としての役割もあります。今回は、古くなってしまった縁側をリノベーションする方法や費用をご紹介します。

縁側のリノベーションとは?費用について

・なぜ家に縁側をつけるのか
縁側には、外の庭から家に入るという用途、部屋と部屋を繋ぐ廊下としての用途があります。
縁側にも2種類あり、軒下にそのまま壁や雨戸を建てずにそのまま縁側を作る「ぬれ縁」。もうひとつが雨戸を建てて風雨を防ぐことができる「くれ縁」です。
縁側のリノベーションとしては、老朽化した床板を張り替える工事と、縁側そのものを改装する、新しく縁側をつけるといった工事があります。

・縁側の床板を張り替える費用
老朽化した縁側の床板を張り替える場合、床板の素材をどれにするかで費用が大きく違ってきます。
例えば3間半の大きさの縁側の床板を張り替える場合、床板の素材や工事の方法により、費用が約7万円から18万円と大きく違ってきます。
※お客様のご希望や現場により工事金額は異なります。記事内の金額は概算です。詳しくはお問い合わせください。

フローリングなどの集合材にすれば安くなりますが、無垢材を使うと費用は高くなります。
また、既存の床板に新しい床板を貼ることで、工期を短くし、費用を抑えるという方法もありますが、その方法を採用する前には、縁側の周りの敷居の高さなどを調べておく必要があります。

・縁側をつけるにはどれくらいの費用がかかる
縁側の増築、住宅の部屋部分を改築して縁側を作るといった工事の事例から、縁側をつけるための費用の平均相場を考えることができます。
部屋の一部を改築して窓付きの縁側にした場合では、価格は約90万円。
部屋の外側の部分を増築して、テラスのように窓と壁を付けた縁側に改装した事例では、価格は約100万円です。
また工事費用の相場はあくまで概算で、実際の家の状況や、増築する面積などのより変動します。リフォーム前に業者とよく相談し、見積もりを出してもらうことができるでしょう。

今流行りのDIYで簡単縁側を作って家をリノベーション!

なぜ手作りで縁側を作るの?
縁側は日本家屋には定番の設備ですが、マンションや建売住宅などではもともと縁側がない場合が多いので、縁側を利用して洗濯物を干したいとかのんびりしたいと思うなら縁側を作る必要があります。
業者にリフォームを依頼できますが、簡単DIYで自作の縁側を作ることも可能です。

DIYで縁側を作成する際の材料

自作の縁側作りでは日本家屋風の雨戸、壁付の縁側を作るのは至難の業ですから、普通はウッドデッキタイプの縁側を自作することになります。
必要な材料は、木材、束石、ペンキ、ネジです。工具はインパクトドライバー、電動丸ノコ、ノコギリ、ペンキ用の刷毛など。ホームセンターで木材を必要な大きさにカットしてもらうこともできますし、ウッドデッキ専門の木材を販売しているサイトなどで購入することも可能です。

・縁側の作り方
まずは設計図の作成です。
設計図に合わせて資材と、それを加工するための道具を調達します。
木材の耐久性を高めるために塗装します。濡れる可能性の高いウッドデッキ調の縁側には大切な工程です。
材料1本1本に罫線を引いてカットします。材料を切り揃えたら、次に基礎(土台となる脚と枠の部分)作りです。コンクリート床のカーポートなどにウッドデッキを置く場合は簡単ですが、下が土の場合は束石を敷いてしっかりさせることが大切です。
土台が完成したら、床板を貼っていきます。すべて張り終われば立派な縁側の誕生です。

古民家風のリノベーションで縁側を付けよう!

・今古民家が人気の理由
夏は涼しく冬は暖かい日本家屋の機能性の高さや、木材建築の持つ素朴さやぬくもりなどは、今新たに国内外の若い人たちからも注目されるようになっています。古民家そのものをリノベーションしてそこに住むこともできますが、それができなくても今の家を古民家風にリノベーションすることで雰囲気を味わうことができます。

・古民家リノベーションをおすすめするポイント
日本家屋の良さは、高温多湿の日本の気候に合わせたその造りです。高い天井や庇(ひさし)は夏の暑さをやわらげ、縁側は風の通りをよくします。日本家屋に使われている木材や漆喰などは、シックハウス症候群の症状を引き起こすことがない安全な材料でもあります。
その日本家屋の良さに、うまく現代の最新の設備を組み合わせることが、古民家リノベーションの最大のポイントです。
しかし、古民家リノベーションには、古民家を探す、古民家を所有する、改装費用を用意するなどクリアしなければならないこともたくさんあります。古民家リノベーションが難しいという方は、今の家を古民家風にリノベーションするという選択肢があります。

・古民家風インテリアで人気の縁側
住んでいる地域に古民家がないという理由で古民家リノベーションをあきらめる必要はありません。住んでいる一戸建ての家や、他の一戸建ての家を探してそれを「古民家風にリノベーション」することが可能です。古民家リノベーションより費用を安く抑えることが可能です。

古民家風のリノベーションで外せないポイントが縁側です。そして古民家風のイメージを膨らませてくれるのがインテリアです。例えば、アンティークの和風箪笥、丸ちゃぶ台、文机などが部屋にあれば、よりいっそう古民家風のイメージが引き立つでしょう。

まとめ

縁側のリノベーションには、床板を張り替える、縁側自体を改装する、新しく作るという方法がありました。

一戸建ての家で縁側がもともとなくても、ウッドデッキを自作することで素敵な縁側を作ることもできます。
古民家風リノベーションの家の縁側で、素朴な雰囲気を楽しみたい方には、ちゃぶ台や時代箪笥などの和風家具を合わせて置くこともおすすめです。それぞれの楽しみ方で、是非縁側でのひと時を楽しんでみてください。

WRITER
安井 俊満
マーケティング

インターネットの普及で現代は情報が誰でも簡単に膨大に見ることができるようになりました。 不動産・建築業界は専門用語も多く、なかなかわかりづらいもの。 正確且つ求められている情報を伝えることを信条に情報を発信していきます。 気になる情報や知りたい情報があればぜひお気軽にお問合せ・リクエスト下さい。

あなたもリノベの『トリコ』に。

「もっと自由で、もっと自分らしく、
もっと価値のある」
居場所づくりを

CONTACT

  • 住まいづくりには
    これが必携。

    事例紹介・リノベチェックリストも兼ねた見応え満載のBOOKです!
  • お問い合わせ

    リノベーションの各種ご相談はこちらから
    ご相談は無料です
    お問い合わせ